Nineteen hundred and eighty five
西暦1985年)
収録「バンドオンザラン」
作詞作曲ポールマッカートニー
1973年発売のウイングスのアルバム「Band on the run]に収録。タイトルから分かる通り、未来、それもそう遠くはない近未来をテーマにした曲だ。
この曲のイメージする近未来は、希望あふれる明るい未来という単純な軽いイメージではなく、得体の知れない「近未来」に対する不安、恐怖、時の流れに対する人の無力さ、残酷さを表現しているように思う。
歌詞に「1985年になればいきのこっている人なんていないわ」はかつてジョンレノンが「She said she said」で「死ぬってどういうことか知っている」「I  know what it's like to dead」と歌ったことを思い出させる。さらに低音で響くオルガンがだれにもわからない未来の一種の神々しさを表現している。そしてこの曲で得たいの知れない未来として表現している1985年は20年以上も前になってしまったが、この曲の表現している近未来へのイメージは損なわれることはない。20年後の自分を想像できますか?それは楽しいイメージですか?それとも老いや、時間の流れといった不安に駆られたものでしょうか?
最後にバンドオンザランのリプライズが入るが単体で聞く場合は蛇足かもしれない。アルバムできくならそれほど違和感はない。アルバム「バンドオンザラン」は一曲目の「バンドオンザラン」とラストのこの曲で構成されているアルバムでありたとえ他の曲がつまらない曲だったとしても十分魅力的なアルバムになっていたであろう。

聴きどころ
基本的に同じリズムで同じフレーズを繰り返す曲だが、それが癖になる曲。1回目よりも2回目、2回目よりも3回目というように曲の中心に入っていくに行き、曲のつくりだすイメージに没頭してしまう。
そして後半に入ると歌詞が終わり、ポールのうめき声。「オーオーオー」、「ウゥッウッウ、ウゥウゥウ」と感情の高まりを表現した後に後に「オ〜ン」と逆の感情ののうめき声。これは他の曲でもたまに見られる得意のパターン。それにギターの音重なり、さらに直前でドラムの「ズンドンズンドン」というリズムが加わり危機迫るものを感じさせる。そしてなんといっても感情をいやでも高まらせるラストの繰り返し。ここでもよく聴くとポールのうめき声がきこえ、最高のラストをもたらしてくれる。

ライブ・その他
後半のポールのシャウトが重厚なシンセサイザーの音に邪魔されず聞こえるバージョンがあります。一度聞かせてもらったことがあるんですが、今そのブートを探しています。情報お持ちの方掲示板にて教えてください。

2005年8月14日













































[★高収入が可能!WEBデザインのプロになってみない?! Click Here! 自宅で仕事がしたい人必見! Click Here!]
[ CGIレンタルサービス | 100MBの無料HPスペース | 検索エンジン登録代行サービス ]
[ 初心者でも安心なレンタルサーバー。50MBで250円から。CGI・SSI・PHPが使えます。 ]


FC2 キャッシング 出会い 無料アクセス解析